044-966-7787 WEB予約 LINE予約
  • HOME
  • 当院について
    • 当院について
    • 医師紹介
    • 医院情報
    • 予約について
    • よくあるご質問
  • 診療案内
    • 診療案内
    • オキュラーサーフェス疾患
    • 近視進行抑制(オルソケラトロジー、マイオピン)
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • 眼鏡処方・コンタクト作成
    • その他一般眼科
  • 小児眼科
  • ご予約について
  • ブログ
  • アクセス

ブログ

  • ホーム
  • ブログ
    目のアップ画像
    2025年5月26日

    オルソケラトロジーは何歳から何歳まで?子どもと大人の違いを解説

    オルソケラトロジーは、夜寝ている間にレンズを装着することで近視の視力回復ができて、日中裸眼で過ごせる治療です。 メガネやコンタクトレンズを使わず、手術の必要もなく裸眼で過 …続きを読む

      眼科での目の検査
      2025年5月25日

      オルソケラトロジーの費用はいくら?比較や医療費控除についても解説

      オルソケラトロジーは手術が必要なく、睡眠中にレンズを装着するだけで近視の視力矯正効果が期待できる治療法です。 ただし、保険適用外で自費診療となるため、費用面が心配な方もい …続きを読む

        倒れている木製のドミノを止める手
        2025年5月24日

        緑内障は予防できる?食べ物や生活習慣の改善方法を紹介

        緑内障は40代以上になると発症率があがる、視力に関わる病気です。 視力が落ちる、視野が欠けたり狭くなったりする症状が知られていますが、治療をせずに放置していると失明につな …続きを読む

          夕焼けの野原で水晶玉を持つ手
          2025年5月24日

          オルソケラトロジーのメリット・デメリット!リスクや注意点も解説

          オルソケラトロジーは手術をせずに近視を矯正できたり、子どもの近視抑制効果が期待できたりとメリットが目立つ治療ですが、デメリットもあります。 また、オルソケラトロジーには合 …続きを読む

            検査枠・検眼枠を持つ手
            2025年5月23日

            オルソケラトロジーはいつまで続ける?持続時間・治療の流れも解説

            オルソケラトロジーは、近視の進行抑制・視力矯正に効果がある治療法です。 しかし、治療方法を聞いたことがあっても、どれくらい装着したらいいのか、治療期間はどれくらいかかるの …続きを読む

              眼科で検査を受ける人
              2025年5月16日

              近視と緑内障は関係ある?なりやすい特徴やリスクを解説

              近視と緑内障は、結びつきにくいかもしれません。 しかし、近視が強いと緑内障になりやすいリスクがあるのです。 この記事では、緑内障や近視がどのような症状なのか、関係性につい …続きを読む

                メガネとコンタクトレンズ
                2025年5月15日

                近視はいつまで進行する?進むとどうなる?目の病気の可能性を解説

                近視になると、視力はどんどん悪くなってしまいます。 しかし、どうして近視が進むのか、いつまで進み続けるのかは知っていますか? 子どものうちは進みやすいのは知られていますが …続きを読む

                  メガネとメガネケース
                  2025年5月14日

                  近視の予防方法!悪化させない方法や眼科での治療を紹介

                  近視に悩む人は多く、現代においては子どもから大人まで身近な問題です。 近視を予防したい、これ以上進ませたくないけれど、どうしたらいいのかわからないという疑問も多いでしょう …続きを読む

                    メガネ越しの景色
                    2025年5月13日

                    近視の原因は?なぜ進むのか?増加の理由もわかりやすく解説

                    近視と言えば、近くは見やすいけれど遠くは見にくいという現象がすぐに思いつきますが、近視の原因や近視がどのように進むのかを聞かれたら、答えるのは難しいかもしれません。 この …続きを読む

                      メガネを両手で押さえる女性
                      2025年5月12日

                      近視と遠視の違いは?乱視・老眼とは?特徴や見え方、矯正方法を解説

                      近視は近くが見えて遠くが見えないのは、多くの人が認識しているでしょう。 それでは遠視は?乱視や老眼は?と聞かれたら、自分が近視だったり、老眼だったりするなら状態が説明でき …続きを読む

                      投稿のページ送り

                      << 1 2 3 4 >>
                      • カテゴリー

                        • ブログ
                        • 院長コラム
                      • 医院からのお知らせ
                      • 最近の記事

                        • ドライアイがつらくなりメガネを外した女性ドライアイと更年期の関係は?なりやすい人の特徴や予防のポイントを紹介
                        • ドライアイによる実用視力低下が起き、目を細めてスマホを見ている女性ドライアイは視力低下につながる?放置のリスクと治療法・予防法を紹介
                        • ドライアイによる頭痛に悩まされ頭を抱える女性ドライアイはなぜ頭痛になる?改善方法や自身で行える対策法について知ろう
                        • 目元を気にしている高齢男性緑内障の初期症状とは?種類や早期発見のコツなどを解説
                        • 机に肘をついて頭を抱えている重症のドライアイの女性ドライアイが重症化するとどうなる?放置のリスクや受診の目安を紹介

                      まずはお気軽に
                      ご相談ください

                      • TELホームページを見たとお伝えください044-966-7787
                      • WEB予約WEB予約
                      • LINE予約LINE予約

                      順番予約について

                      当院では、院内での待ち時間を減らす対策として、インターネットと電話(自動音声ガイダンス)で、順番予約を受け付けております。
                      当日の診察状況をリアルタイムで確認でき、順番が近づいてからご来院いただけます。

                      順番予約について詳しくはこちら
                      • こにし・もりざね眼科
                      こにし・もりざね眼科

                      〒215-0021
                      神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目3-2 壱番館ビル7F
                      新百合ヶ丘駅で眼科をお探しの際はお気軽にお問い合わせください。

                      • CLINIC

                        • HOME
                        • クリニック紹介
                        • 診療時間・アクセス
                        • 医師紹介
                        • ブログ
                        • お知らせ
                        • サイトマップ
                      • MENU

                        • 診療案内
                        • 小児眼科
                        • オルソケラトロジー
                        • 当院の検査機器
                      信頼できる医療機関を探せる Medical DOC オンライン診療予約
                      © 2025 こにし・もりざね眼科 All Right Reserved.