当クリニックについて
平成16年から「こにし・もりざね眼科」に

当院は、森実 秀子先生が、東京都町田市に「もりざね眼科」として開院し、その後は神奈川県川崎市の新百合ヶ丘駅前に移転。平成16年に現在の院長が引き継ぎ、「こにし・もりざね眼科」として再出発いたしました。
0歳からの視力検査

お子さまの「見える」環境を整えて、健やかな成長を大切に見守ります。お子さまの弱視を発見するためには、早期の視力検査が重要です。一般的に、お子さまは眼の調節力が強く、集中力が続きにくいため、正確な視力を測定しにくい傾向があります。このため1回の診察や検査では判断できず、複数回検査して初めて診断できる場合があります。
当院には経験豊富な視能訓練士や検査スタッフが多く、お子さまのペースに合わせて無理なく検査を実施して、的確な視力を測定することが可能です。
オキュラーサーフェス

オキュラーサーフェスの疾患(角膜疾患、結膜疾患、ドライアイ、アレルギー性結膜炎など)は、患者さまの症状に合わせた、最適な薬と使用量を選択して、治療を進めます。
当院の院長は、大学病院勤務時代に「角膜専門外来」を担当しており、難症例の診療経験も豊富です。オキュラーサーフェス専門として、的確な所見の把握と論理だった治療をしてまいります。重症なアレルギーによる症状でこれまで目の治療がうまくいかなかった方、ドライアイや眼の痛みがひどい方も是非ご相談ください。
オキュラーサーフェスについては、詳しくはこちらをご覧ください
診察の順番予約が可能

当院は、インターネットと電話(自動音声ガイダンス)で順番予約を受け付けております。
※初診の方はインターネット予約のみ。
当日のご自分の順番までの待ち人数は、インターネットと電話からリアルタイムで確認できますので、待ち人数が少なくなってからご来院されることで院内で長時間お待ちいただく必要がありません。ぜひご活用ください。
当院の診療理念
人と人とのつながりを大切に

患者さまがあたたかい気持ちでお帰りいただけるよう、スタッフ一同、患者さまと「人と人」として向き合い、笑顔のコミュニケーションを大切にしています。
病気を治すのはあくまで患者さまご自身です。患者さまが納得して、前向きに治療に臨んでいただくためには、医師と心が通じ合う関係が必要だと感じています。また、患者さまにより良い診療をご提供するために、ドクターとスタッフの信頼関係も重視しております。
地域に根ざしたかかりつけ医

目に関することを何でも相談していただけるように、小さなお子さまからご高齢の方まで幅広く対応できる、オールラウンドな診療を行っております。また、専門的な診療や手術が必要と判断した場合は、適切な医療機関にご紹介いたします。
アクセス・診療時間
- 医院名
- こにし・もりざね眼科
- 診療科目
- 眼科
- 所在地
- 〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目3-2 壱番館ビル7F - アクセス
- 小田急小田原線・多摩線「新百合ヶ丘駅」南口より徒歩2分
※OPAとエルミロード(イトーヨーカ堂)の間の道を進み、エルミロード裏の信号のある横断歩道を渡り、右に50m進む。
1階に美容院(イメージア)のあるビルの7階。 - 駐車場
- 近隣にコインパーキングあり
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:15 | ● | – | ● | ● | ● | ● | – | – |
14:30~17:00 | ● | – | ● | ● | ● | – | – | – |
休診日:火曜、日曜、祝日(土曜は午後休診)
※診察時間は午前9:30~、午後15:00~です。
火曜日午後は5年7月からは休診となりました。
※担当医師について
下記以外は小西が担当します。
・水曜午後、第2、第4土曜…江下
ご案内
オンライン資格確認について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。
オンライン資格を通して、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行うことがあります。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
個別の算定項目の明細書発行について
当院では、平成22年4月1日より、従来の領収書に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を付けて発行することになりました。(発行は無料)
明細書には行われた検査の名称や使用した薬剤の名称等が記載されますので、明細書の発行を希望されない場合は、受付にお申し出ください。その場合は従来通りの領収書を発行いたします。